ブログ

2019
05.23

イアン・バウスフィールド氏による「トロンボーン上達の10のポイント」No.1-5

Googleを見ると、「トロンボーン 上達方法」「トロンボーン 上達するには」といった検索ワードを皆さんが使用しているようです。やはり、「どうやって上達するのか」「近道は?」などは当然気になりますよね!

直接プロのレッスンを受けるにこした事はないのですが、大都市にお住まいでない方や、学生さんでお金のない方にとって、ブログやYouTubeの有益な情報はありがたい事でしょう。

今回は、元ロンドン交響楽団、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の首席トロンボーン奏者で、現在はスイスの音大の先生であるイアン・バウスフィールド氏のティーチング動画がとても素晴らしいので、僕自身の英語学習も兼ねて、訳して紹介させていただこうと思います!


『No.1

Have a sound in your head, the imagination is the most powerful tool that we have as musicians.

音のイメージを頭(脳)の中に持つ事。イマジネーション(想像力)は音楽家にとって最もパワフルなツールです。

So, you’ve always got that sound that you want to make on the trombone.

あなたの中には、あなた自身がトロンボーンで出したい音が常にあると思います。

You can make that sound up (create) yourself by taking little bits on different plays that you’ve heard and create with your imagination; create the sound that you want to make. And then you need to get the feedback from the sound youre actually making.

あなたは、これまでに耳にした事のある演奏から、想像力によって頭(脳)の中にその音を作り出す事が出来ます。あなたの目指す音です。そして、(練習などで)実際に出している音からフィードバックを得る必要があります。

The sound thats coming out at the end of your bell. And the sound that you’ve got your in your head. Ultimately, we match those two things up. And thats the most important thing.

あなたのベルから実際に出る音、そして、あなたが頭(脳)の中でイメージしている音。最終的には、これら2つを一致させます。それが最も重要な事です。

The sound that we make is the most important thing that we ever learn on the trombone, no matter how good we are, no matter how high, how fast, how loud we can play.

「サウンド」は、トロンボーンを学ぶうえで最も重要な事です。良い音、高い音、速いパッセージ、大きな音もそのサウンドで演奏出来ます。

Its the sound that we make that keeps people listening.

それが私たちが作り出す音であり、人々はそれを聴いています。


『No.2

Listen to music. It might sound like a strange thing to say.

音楽を聴きましょう。(あえて)言うのは奇妙な事のように思えるかもしれません。

But ultimately, if you want to become professional musicians, or even just competent amateurs playing in our local youth orchestra, its important that we understand the idiom(個性的表現様式、作風)that we want to go into.

しかし究極的には、あなたがプロミュージシャン、もしくは、たとえアマチュアでも地元のユースオーケストラで有能な奏者になりたいのなら、私たちが目指す世界のイディオム(語法、表現様式、作風)を理解する事が重要です。

Be avid listeners, listen to everything you can.

熱心なリスナーになって、あなたが出来る事すべてに耳を傾けてください。

Listen to the Mahlers symphony, listen to the Bruckners symphony, listen to baroque music, listen to modern music, listen to jazz, listen to brass band, listen to everything you can.

マーラーやブルックナーの交響曲、バロック、現代音楽、ジャズ、ブラスバンドなど、すべてのスタイルを聴きましょう。

But become a compulsive listener, because by that way, we build our imagination and we understand then, why we practice.

真剣に聴き込む事で、私たちは想像力を磨き、なぜ練習するのかを理解します。


『No.3

Dont use equipment you can’t deal with.

自分に合っていない楽器は使わないようにしましょう。

Forty, fifty years ago, we didnt have the choices that we have now. Back then, it was either, do you want a trombone, a mouthpiece or not. They were all one size and there was really very little choice. Now, weve got everything you could possibly imagine with regarding size of instruments, and mouthpieces.

450年前、私たちには今のような選択肢はありませんでした。当時、楽器やマウスピースを買おうと思っても、ほとんど1つのサイズしかなく、とても狭い選択肢でしたが、今は、楽器もマウスピースも、イメージ出来るすべてのサイズが手に入ると言っても過言ではありません。

But, be careful. Dont play on something that makes life too difficult for you.

でも、気を付けてください。あなたの(音楽)生活を困難にするような道具を使ってはいけません。

Just because your hero can play on an enormous trombone with an enormous mouthpiece, he doesnt mean to say that you, age of twelve, fourteen, sixteen, even eighteen up to twenty years old, doesnt mean to say that you can deal with that.

あなたの憧れのヒーロー(奏者)が、大きな楽器やマウスピースを使っているからと言って、12歳、14歳、16歳、さらには18歳から20歳でも同じように演奏出来るという事ではありません(冷静な判断が必要です)。

First of all, make sure you’ve got equipment that allows you to play everything you like to play on the trombone.

まず第一に、選ぶ楽器はあなたが吹きたいように操れるもの(今のあなたに見合ったもの)かどうかを確認してください。

And then decide on the style, then decide on the size of sound, the size of instrument that you want to use.

その後(成長に合わせて?)、やりたいスタイル(ジャンル/クラシックかジャズかなど?)やサウンドに合わせて、あなたの使いたいサイズにしていくと良いと思います。


No.4

Always have a warm-up before you start practicing.

練習の前には必ずウォームアップをしましょう。

Its something that sometimes we forget. But its incredibly important to make sure the muscles are working properly.

私たちはそれを時々忘れてしまいますが、筋肉が正しく機能している事を確認するのはとても重要です。

And also something that we forget is the first stage of the warm-up is actually the breathing.

さらに忘れがちなのは、ウォームアップの最初の段階は、実際には呼吸の練習だという事です。

Before we even do anything on the mouthpiece or the trombone, make sure that weve got that good, relaxed –  airflow going through.

マウスピースやトロンボーンで何かする前に、リラックスし、気持ちよく空気(息)が通っている事を確認してください。

And when we do this, remind – ourselves of how lucky we are to be doing what we do.

この時、私たちがしている事(呼吸という行為)が、どれだけ幸せな事かを味わってください。

Its also something that we forget. Its that wonderful feeling of – ahh – this is great.

(呼吸の実演)とても素晴らしい気分になるのを忘れがちですよね。

The phones not going to ring, Im not going to do anything else Im just going to play the trombone and thats how it starts.

電話は鳴りませんし、何もしません(気にしません)。ただトロンボーンを演奏するだけ。それが始まりです。

And then we release the air through the mouthpiece like this.

そして、このようにしてマウスピースから空気をリリースさせます(バズイングの実演)。

The lips stay in neutral, they vibrate, we just release the air through, the lips and into the mouthpiece.

唇はニュートラルのままで(意図的にアンブシュアを作ったりしないで)振動します。私たちはただ、唇を通してマウスピースの中に空気をリリースしているだけです。

Never use the tongue when you do mouthpiece practice. The resistance in the mouthpiece is just so completely different into the instrument. Its not going to gain us anything. In fact, its going to give us problems.

マウスピースの練習の時は、決して舌は使わないでください(タンギングはしないでください)。マウスピースでの練習の抵抗は、楽器の時とは全く異なります。何も得られないでしょう。実際、それは私たちに問題を起こす事になるでしょう。

And you can practice on a mouthpiece, just swooping around the range, incredibly relaxed, for up to ten minutes if you want. Its very therapeutic.

マウスピースの練習は、とてもリラックスした状態で、出せる音域を軽く一周、10分程度、あなたの気持ち良い範囲で行うと良いでしょう。癒される練習です。


No.5

Have a routine.

ルーティンを持ちましょう。

Our practice must be disciplined and organized. I have a practice routine that Ive been doing now for over thirty-five years.

私たちの練習は規律があり、整理されたものでなければなりません。私には35年以上にわたってやっているルーティンがあります。

And on that routine, on this exercise, one from the Arban, one from the Lafosse, one from Blazhevich, I know, in this case Im working on my slide technique, in this one Im working on my high register, on this one Im working on my legato.

そのルーティーンの1つはアーバン、もう1つはラフォース、もう1つはブラゼヴィッチの教則本で、これはスライドテクニックのため、これはハイトーンのため、これはレガートのためというような感じで取り組んでいます。

And its like going back to the basic Ten Commandments of how I play the trombone that I start with everyday, so we go back to the same exercises.

トロンボーンにとっての「十戒」のようなもので、毎日同じ練習を繰り返します。

「十戒」はキリスト教の教えを書いた10の掟のようなもの

Always have goals, always have routines. Never pick up the trombone and wonder what youre going to practice.

常にゴール(目的、意図)を意識してルーティーンを行ってください。決して何を練習しようとしているのか分からない状態でトロンボーンを手に取らないでください。

↓ 続きはコチラ
イアン・バウスフィールド氏による「トロンボーン上達の10のポイント」No.6 – No.10

レッスンのご案内

   

☆音楽教室で直接プロのレッスンを受けたい方は、当社でマウントフジ・ミュージックスクールを運営していますので、ぜひ習いに来てください♪

古明地 慶子』(尚美ミュージックカレッジ専門学校卒/東京ディズニーシー・マリタイムバンド etc.)
川原 聖仁』(立命館大学卒/ジャズ・トロンボーン・カルテット・ヴォルツ/aiko, 杏里, ATSUSHI(EXILE)サポートバンド etc.)
朝里 勝久』(武蔵野音楽大学卒/ジャズ・トロンボーン・カルテット・ヴォルツ/桑田佳祐、矢沢永吉サポートバンド etc)

楽譜販売のお知らせ

☆『管楽器のためのお役立ち基礎練習』、売れてます!

MtFujiMusic School レッスンのご案内
MtFujiMusic School レッスンのご案内
Check!!

ビッグバンドのための
基礎練習テキスト

Basic Training for BIG BAND/Trombone/トロンボーン(楽譜&伴奏音源セット/PDF&MP3)

初心者用の楽曲でよく使われる3つの調(実音のBb,Eb,F)に限定し、スケールやブルースを使用しながら楽しく上達出来ます。

デモ音源は現役ジャズミュージシャンによるレコーディングで、アドリブソロのサンプル付き!

PROFILE
フジイ ヒロキ
フジイヒロキ/藤井 裕樹

株式会社マウントフジミュージック代表取締役
Trombonist, Composer, Arranger,
Teacher, Writer, Producer, Consultant

詳しいプロフィールはコチラ

Contact

お問い合わせ

Mt. Fuji Musicへのお問い合わせはお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。